家でも海外でもカラオケが楽しめるアプリSing!
カラオケアプリSing!は、ストレス解消にカラオケを楽しみたい!という人におすすめ。
わざわざカラオケボックスに行かなくても、
家でも海外でもスマホ1つで気軽に楽しめます。
今回の記事では、このアプリをおすすめする
3つの理由を紹介したいと思います。
1.高音質かつ豊富な曲数
Sing!のいいところは、何といっても
洋楽、邦楽、ポップ、ロック、ヒップホップ、
ミュージカル、カントリー、クラシック、ディズニー、アニメソングまで
最新曲が高音質で揃っているところです。
いろいろと日本のアプリも使ってみましたが、
洋楽や、スペイン語などの他言語の歌が登録されていないので
ストレスがたまっていました。。。
他にも韓国語、タイ語、中国語などの
さまざまな曲があるので、語学学習にも使えます。
2.スマホ1つで気軽に歌える
スマホ1つあれば、その場で登録して、
リアルタイムの歌詞表示を見ながら簡単に歌えます。
最近はアプリのアップデートで
マイクつきヘッドフォンがあると音ずれしてしまうので
ヘッドフォンなしで歌っています♪
3.気軽なカラオケから本気のオーディションまで
このアプリは、2012年にサンフランシスコにある
モバイルアプリ企業Smuleで開発されて、
今や日本はもちろん世界でヒットしているアプリの1つです。
Smuleの開発アプリは、
ソーシャルミュージックメイキングに注力していているとのこと。
即時に好きな曲を検索し、アクセス・アップロードできるのはもちろんのこと、
ソーシャルネットワークで繋がって友達をつくったり、
世界の人とカラオケを通じてコミュニケーションが取れます。
最近は、数ヶ月前にヒットした洋楽アーティストを
広告塔として使っているので、
ビデオを通した歌手本人とのデュエットもできます。
気軽なカラオケで、歌手本人とコラボできるなんて夢のよう・・・!!!
なお、BIGBANG, 2NE1,PSYのアーティストをもつ
韓国の芸能事務所YGエンターテイメントは
このアプリを使ったオーディションまで実施しています。
本気で歌手を目指したい方は、挑戦してみてもいいかも?
アプリのダウンロードはこちらから↓